INTERACT FORUM

Please login or register.

Login with username, password and session length
Advanced search  
Pages: [1]   Go Down

Author Topic: メモリー再生の種類(選択)について  (Read 10622 times)

Fine

  • Recent member
  • *
  • Posts: 43
メモリー再生の種類(選択)について
« on: October 16, 2017, 02:05:49 am »

メモリー再生の設定は、単純にオン・オフでは無く、複数の選択肢があり、
特に、ファイル或いはアルバムをデコードしないでメモリーに読み込むのと、
ファイルをデコードしてメモリーに読み込むの違いが、良く分かりません :(
これらの違い(デコードしないで読み込むのと、デコードして読み込む)により、どのような影響(違い)があるのでしょうか ?

ちなみに、私の環境では、デコードして読み込むに設定すると、Windowsの動作が何となくおかしくなるような気がしております :(
Logged

andyKT

  • Galactic Citizen
  • ****
  • Posts: 250
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #1 on: October 16, 2017, 10:09:45 am »

Fine様

はい、悩ましいですね。
私自身はメモリー再生を特に重要視していませんが、良い音を聞くために、場合によっては「良い方向に」影響するかなぐらいに思っています。

メモリー再生が防止すると考えられそうな事柄は順不同で以下の通りかなと想像しています。
詳しい方、訂正してください。

1. 楽曲ファイルがメモリ―上に読み込まれるまでの伝送経路で壊れ(ノイズが乗るので)音が悪くなる。
2. 再生しながらメモリーに楽曲ファイルを順次読み込むと演奏が一定に行われず(ジッターで)音が悪くなる。

添付の画像で楽曲ファイルについて私が分かる範囲で整理しました。詳しい方、間違いあれば訂正してください。

重要視する方は、楽曲ファイル(データ)を何とか、無傷(ビットパーフェクト)でメモリ―上に書き込み、
再生時にジッターが起こらないように、CPU に負担をかけずに再生(アナログ変換)したい、と思っているのだと想像しています。

もっとも、PC でのアナログ変換は信用できず、PC 外の D/A コンバータ―に送る人もたくさんいるわけです。

ご質問の
>A. ファイル或いはアルバムをデコードしないでメモリーに読み込むのと、
>B. ファイルをデコードしてメモリーに読み込むの違いが、良く分かりません
ですが、
A. はメモリ―上に読み込んだファイルがデコードされていないと、再生中に一旦デコードして再度メモリ―の別の場所に書き込み、それをアナログ変換するので、その間に上の1.や2.が起こる可能性があるかなと心配になるわけです。
B.だと一曲分の楽曲ファイルを先にデコードしてメモリーに読込み、それから再生し始めるので、2.が防止できるかなと期待しているのだと思います。
ところでアルバム全体を読み込むと時間かかるので、PCがハングしたかと思うぐらい無反応になります。バージョン23.0.70 から時間がかかる時はメッセージが出るようになりました。





Logged

choropapa

  • Galactic Citizen
  • ****
  • Posts: 271
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #2 on: October 16, 2017, 10:47:21 am »

andyKTさんと 別の方向からの勝手な解説です
長文となります、リファレンスが不明なため勝手な解釈です
メモリー再生の設定は、単純にオン・オフでは無く、複数の選択肢があり、
特に、ファイル或いはアルバムをデコードしないでメモリーに読み込むのと、
ファイルをデコードしてメモリーに読み込むの違いが、良く分かりません :(
これらの違い(デコードしないで読み込むのと、デコードして読み込む)により、どのような影響(違い)があるのでしょうか ?

ちなみに、私の環境では、デコードして読み込むに設定すると、Windowsの動作が何となくおかしくなるような気がしております :(
どうやら、メモリー再生には4つの選択肢があり、迷いますよね
1.   メモリー再生しない
2.   ファイル全体をデコードしないでメモリーに読み込む
3.   Load full album (Not decoded) into memory
4.   ファイルをデコードしてメモリーに読み込む

自分にとって心地の良い音が鳴るのであればなんでもいいことですが、
以下、勝手な解釈です

1の「メモリー再生しない」は、バッファ(コンピュータで、データを一時的に記憶する場所)に、データを置かず逐次、データを読み込みます、すなわちディスクのアクセスが頻繁に起こります、これをノイズの原因と考える人もいるようです、PCのメモリーなどが少ない場合には、いいかもしれません

2の「ファイル全体をデコードしないでメモリーに読み込む」は、PCのメモリーに余裕のある場合、1曲のファイルをPCの少し余裕のあるメモリーに、読み込み再生する方法です
おそらく、「デコード」とは、アップサンプリングや多チャンネルへの変更などのDSPのオプシヨンを指すと考えられます
3の「Load full album (Not decoded) into memory」は
「アルバム全体をデコードしないでメモリーに読み込む」は、PCのメモリーにたくさん余裕のある場合、アルバム全体をPCのある程度余裕のあるメモリーに、読み込み再生する方法です

4の「ファイルをデコードしてメモリーに読み込む」は
MCのDSP処理をあらかじめ処理をしたファイルを、豊富なメモリーがあれば読み込む方法だと思います
私はどれが良いかのか、御自分のPC環境により選択し、ご自分の耳で調整をすればよいと思います、MCは微調整ができるということで
ネット情報によればHDDにアクセス時に、音質が損なわれることがあるようです
PCのCPUとメモリーに余裕があるあれば 1より4が良いようで、4にしています
私は聞き比べと耳には自信が無く、検証はしていません
こんな勝手な解釈ですが・・・

Logged

choropapa

  • Galactic Citizen
  • ****
  • Posts: 271
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #3 on: October 16, 2017, 10:58:10 am »

andyKTさんと 別の方向からの勝手な解説です

長文となります
リファレンスが不明なため勝手な解釈です
メモリー再生の設定は、単純にオン・オフでは無く、複数の選択肢があり、
特に、ファイル或いはアルバムをデコードしないでメモリーに読み込むのと、
ファイルをデコードしてメモリーに読み込むの違いが、良く分かりません :(
これらの違い(デコードしないで読み込むのと、デコードして読み込む)により、どのような影響(違い)があるのでしょうか ?

ちなみに、私の環境では、デコードして読み込むに設定すると、Windowsの動作が何となくおかしくなるような気がしております :(

どうやら、メモリー再生には4つの選択肢があり、迷いますよね
1.   メモリー再生しない
2.   ファイル全体をデコードしないでメモリーに読み込む
3.   Load full album (Not decoded) into memory
4.   ファイルをデコードしてメモリーに読み込む

自分にとって心地の良い音が鳴るのであればなんでもいいことですが、
以下、勝手な解釈です

1の「メモリー再生しない」は、バッファ(コンピュータで、データを一時的に記憶する場所)に、データを置かず逐次、データを読み込みます、すなわちディスクのアクセスが頻繁に起こります、これをノイズの原因と考える人もいるようです、PCのメモリーなどが少ない場合には、いいかもしれません

2の「ファイル全体をデコードしないでメモリーに読み込む」は、PCのメモリーに余裕のある場合、1曲のファイルをPCの少し余裕のあるメモリーに、読み込み再生する方法です

おそらく、「デコード」とは、アップサンプリングや多チャンネルへの変更などのDSPのオプシヨンを指すと考えられます

3の「Load full album (Not decoded) into memory」は
「アルバム全体をデコードしないでメモリーに読み込む」は、PCのメモリーにたくさん余裕のある場合、アルバム全体をPCのある程度余裕のあるメモリーに、読み込み再生する方法です

4の「ファイルをデコードしてメモリーに読み込む」は
MCのDSP処理をあらかじめ処理をしたファイルを、豊富なメモリーがあれば読み込む方法だと思います
私はどれが良いかのか、御自分のPC環境により選択し、ご自分の耳で調整をすればよいと思います、MCは微調整ができますで

ネット情報によればHDDにアクセス時に、音質が損なわれることがあるようです
PCのCPUとメモリーに余裕があるあれば 1より4が良いようで、私は4にしています
私は聞き比べと耳には自信が無く、検証はしていません
こんな勝手な解釈ですが・・・
Logged

Fine

  • Recent member
  • *
  • Posts: 43
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #4 on: October 17, 2017, 11:05:54 pm »

andyKTさん、ご教示ありがとうございます。

伝送経路でのノイズ、再生時のジッター防止ですか。
理論的にはそういう事になるのでしょうか。かなり技術的な話で難しいですね :o
何となくファイルをデコードしてメモリーに読み込む方が、音質劣化を防げるという事が分かりますが、
確かにここまで来ると、耳の良い人で無いと、違いが分からないかも知れませんね...
Logged

Fine

  • Recent member
  • *
  • Posts: 43
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #5 on: October 17, 2017, 11:19:14 pm »

choropapaさん、ご教示ありがとうございます。

>「デコード」とは、アップサンプリングや多チャンネルへの変更などのDSPのオプシヨンを指すと考えられます

なる程です。私は、デコードとは何の事を指しているのか(圧縮ファイルの解凍?)と思っていたのですが、
メモリー再生の指しているデコードとは、DSP処理の事を言っているのでしょうかね。

私の低スペック環境では、確かに1~3より4を選択した方が、PC負荷が少ないように感じます。
メモリーは、それなりに余裕があるので、私も4を選択したいと思います。

それにしても、MC(PCオーディオ)は奥が深いですね :)


Logged

FUMIAKI

  • Recent member
  • *
  • Posts: 26
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #6 on: October 20, 2017, 02:46:23 am »

choropapaさんのご説明に関して、教えていただきたい事項があります。

1 4つの選択肢の2と3の違いは、2は一曲ごとに、3はアルバム単位で、メモリに読みこむ、ということかと思いますが、2の選択は、どこで設定するのでしょう  か?
2 3の場合、アルバム全体で1~2GBとなる場合、どの程度のメモリー容量が必要となるのでしょうか?私のパソコンは、低スペックで、cpu i3 メモリ 4GB
  ですが、3の選択は可能でしょうか?
3 アルバム全体をデコードしてメモリに読み込むという選択肢はないのでしょうか?
4 メモリの容量不足の場合は、メモリに読み込まないで再生されるのでしょうか?
5 一曲ごとに読み込む場合、時間がかかり、ギャップレス再生とならない、ということはないのでしょうか?
6 メモリからの再生に関し、64bit版では、改善されているようですが、どのような改善でしょうか?

現状は、(選択肢2の設定方法がわからないため、)選択肢3の積もりでしたが、メモリの容量から、実際、読込が行われていないのでは、と思っていました。64bit版での改善も含めて、アルバム全体の読込が可能なら、それを選択し、メモリの容量からそれが不可能なら、仮にギャップレス再生が損なわれても、一曲ごとに読込を選択したいと思っています。ご存じでしたら、ご教示よろしくお願い申し上げます。
Logged

choropapa

  • Galactic Citizen
  • ****
  • Posts: 271
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #7 on: October 20, 2017, 05:02:47 am »

ご承知の通り、私は一ユーザーで、勝手に解釈をしているため、
誤っている情報が含まれている恐れが多分にあることをご了解下さい
青い文字で回答します

1 4つの選択肢の2と3の違いは、2は一曲ごとに、3はアルバム単位で、メモリに読みこむ、ということかと思いますが、
選択肢に英文も含まれていますが、その通りだと思います


2の選択は、どこで設定するのでしょう  か?
上のメニューの「ツール」→「オプション」→「オーディオ」→「メモリー再生(全ゾーンに適用)」とたどると
番号はありませんが4つの選択肢が出てきます

2 3の場合、アルバム全体で1~2GBとなる場合、どの程度のメモリー容量が必要となるのでしょうか?
メモリー容量の推奨値はわかりません、個別のPCのスペックに対してのメモリー容量もわかりません
勝手な想像ですが、個別のPCのスペックに対してMCが案分しているのではないかと考えてます


私のパソコンは、低スペックで、cpu i3 メモリ4GBですが、3の選択は可能でしょうか?
スペックが異なるので再現できません、まず選択し再生して下さい、不具合が出るようであれば別の選択を


3 アルバム全体をデコードしてメモリに読み込むという選択肢はないのでしょうか?
私も探してみましたが、どうやら無いようですね

4 メモリの容量不足の場合は、メモリに読み込まないで再生されるのでしょうか?
わかりません、でも無い物は無いので、その通りになるのでは無いかと思います

5 一曲ごとに読み込む場合、時間がかかり、ギャップレス再生とならない、ということはないのでしょうか?
わかりませんが、ギャップレス再生時、音楽の再生には影響はありませんが、曲が切り替わる直前にディスプレイの効果が一瞬止まったように見えることがあります[/font][/color]

6 メモリからの再生に関し、64bit版では、改善されているようですが、どのような改善でしょうか?

23.0.61より、{32ビットでは2GB、64ビットでは16GBまで、メモリ再生のトラックローディングの上限を上げました。}とのことです
私の所持している曲の中の最大の物は、雑誌のおまけのハイレゾで
10:39 192kHz 24bit  ファイル容量は 702MB、
一般的なWAV 44.1kHz 16bitですと 大きくても40MB程度です
MCはかなりオーバースペックですので、気にする必要は無いと思います
[/font]

今日(2017/10/20)現在、23.0.73、大分安定してきたようです

Logged

choropapa

  • Galactic Citizen
  • ****
  • Posts: 271
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #8 on: October 20, 2017, 05:16:59 am »

コピペや文字色、太文字などを多用すると
なぜかHTMLが出てきてしまいますね
[*]は、読み飛ばして下さい


Logged

FUMIAKI

  • Recent member
  • *
  • Posts: 26
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #9 on: October 20, 2017, 06:04:20 am »

choropapa様

早速にご丁寧なご回答をありがとうございました。
大変有用な情報をありがとうございました。
私は、2と3(英語)が同一のものと誤解していました。2を選択しており、滑らかに再生できているので、これで行こうと思います。(3だと、メモリ容量が不足すると思われるためです。)
Logged

Fine

  • Recent member
  • *
  • Posts: 43
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #10 on: October 21, 2017, 02:53:18 am »

メモリー再生の設定により、音に違いがあるのかを聞き比べてみた(FLACファイルをDSD128にリアルタイム変換、ヘッドフォンで試聴)のですが、

1. メモリー再生しない
2. ファイル全体をデコードしないでメモリーに読み込む
4. ファイルをデコードしてメモリーに読み込む

後者になる程、定位感が増す(良くなる)ように感じました。

特に2→4の変化が顕著で、
1は全体的に平べったく
2は少し定位感が増し
4になるとメイン音:サラウンド音との距離感は更に増し、サラウンド音の中でも定位感が感じられ、より立体的になるように感じました。
また、1と2では解像度に変わりは無いのですが、4になると解像度がより増すように感じました。

何故、このようになるのかは分かりませんが、私の聞き比べた感想では、このようになり、4が一番良いと感じております。
但し、私の耳がそんなに良いとも思えませんので、是非、皆様も聞き比べてみて貰いたいです。
Logged

choropapa

  • Galactic Citizen
  • ****
  • Posts: 271
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #11 on: October 21, 2017, 11:32:23 am »

Fineさんこんばんは、
「ファイルをデコードしてメモリーに読み込む」の状態などで
タスクマネージャーのディスクとリソースモニターのメモリーを
下記条件で再生しながらモニターする実験をやってみました 
Win Home 10 (10.0.16299) 64bit i7 RAM 16gb 
起動Cドライブは SSD 512 gb (256+256 RAID)
データのEドライブは HDD 3Terra
JRMC23(64bit) 23.0.73
丸番号は下の画像を参照して下さい

起動直後のタスクマネージャーのディスクとリソースモニターのメモリーの状態
①ディスクアクセス無しと、②スタンバイは1.6ギガ(スタンバイはキャッシュを指すことが後でわかりました)
③と④は、JRMC23(64)を起動し、アルバムの各曲を少しずつ鳴らしてキャッシュにデータを溜め込んでいる状態です
③ディスクアクセスは最大100%、④スタンバイは約2.5ギガ
⑤改めてアルバムの各曲を再生、アクセス無し、⑥スタンバイは約2.5ギガ、キャッシュから再生しているもよう
⑦スタンバイ≒使用中(たぶんWINのシステムとJRMCも入っているはず)と⑧キャッシュとわかりました(⑪)

ここで再起動しキャッシュをリフレッシュし
「Load full album (Not decoded) into memory」に設定を変えて実験
アルバムを読み込むため多少時間がかかる旨の表示が出てきました(キャプチャーできず)
【andyKTさんによると「アルバム全体を読み込むと時間かかるので、PCがハングしたかと思うぐらい無反応になります。バージョン23.0.70 から時間がかかる時はメッセージが出るようになりました」との報告があります】
WAVのアルバムで2~3秒ぐらいかな
そのあとアルバムを読み込み落ち着くまで、⑨と⑩50秒弱

JRMCは初期設定では万人向けかも知れませんが
奥が深くカスタマイズが色々とできる楽しみもありますね
そのうちまた今回のように設定の検証を楽しもうと思っています
Logged

Fine

  • Recent member
  • *
  • Posts: 43
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #12 on: October 22, 2017, 02:34:59 am »

choropapaさん、ご検証ありがとうございます。
とても詳しい内容となっており、参考になります。

本当にJRMCは、多種多様なカスタマイズや設定変更が出来るので、かなり自分好みにする事が出来ますよね。
それは、楽しみ(魅力的)でもあり、悩ましいところ(凝ると何処までも行ってしまい、正解が分からない)でもありますね。
取り扱いは簡単ですがカスタマイズ性に劣るiPhoneと、カスタマイズ性は高いが取り扱いが少し難しい(但し、基本的な使用用途ではそこまで難しくは無い)Android。
JRMCは正にAndroidでしょうね。

Logged

andyKT

  • Galactic Citizen
  • ****
  • Posts: 250
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #13 on: February 07, 2018, 07:52:50 am »

だいぶ時間がたちました。
もうどうでもいい感じがしますが、「メモリー再生」のすべての選択肢の日本語化がようやく 23.0.96 で完了したのでお知らせします。
日本語訳は昨年の11月ころには JRiver 社に提供していましたが、一つの選択肢だけ日本語版に反映されなかったので今年になってからこの件を指摘し何度か翻訳ファイルの更新をメールで提供し、やっと追いつきました。11月以降の各ビルドに含まれている翻訳ファイルとプログラム中の文字列が正確に対応していなかったのではないかと憶測しています。

それにしてもここ2年ぐらいのアップデートが TV 機能中心なのでめげます。
Logged

m12

  • Recent member
  • *
  • Posts: 37
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #14 on: February 13, 2018, 08:33:10 pm »

andyKTさん

>それにしてもここ2年ぐらいのアップデートが TV 機能中心なのでめげます。

同感です。
ディスプレイ同様、オーディオ専用機能があればと常に思っています。
Logged

excel

  • Junior Woodchuck
  • **
  • Posts: 73
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #15 on: February 15, 2018, 12:03:00 pm »

うちんとこでは、メモリー再生の設定により、「MediaCenter23は動作を停止しました」とMediaCenterが落ちてしまうという現象が発生しています。

Windows10Pro Fall Creators Update MC23バージョン230102-x64において、
「ファイル全体をデコードしないで読み込む」「アルバム全体をデコードしないで読み込む」に設定して、再生を開始すると落ちてしまう。
これ以外の設定では正常。

ある特定のDSDアルバムのみなので、データ側の問題の可能性が高いとは思っています。
とくだん、突っ込んだ検証もしていませんので、何も偉そうなことはいえないんですけどね。
まぁこういったこともあるということで。
Logged

andyKT

  • Galactic Citizen
  • ****
  • Posts: 250
Re: メモリー再生の種類(選択)について
« Reply #16 on: February 23, 2018, 08:49:52 pm »

excel 様 こんにちは。

>ある特定のDSDアルバムのみ  「MediaCenter23は動作を停止しました」 と・・・落ちてしまう

当方では、全トラック .dsf に分割されている合計 2 GB(10トラック)のアルバムを「アルバム全体をデコードしないで読み込む」と 20 秒ほどかかりますが、落ちることはないです。5枚ぐらいさっき試しました。

他の再生アプリでは演奏可能ですか?(foobar2000とか)
DSDを入手されたところから再度 DL 出来たらそれも試してみてはいかがでしょうか。
いずれもすでに試されていたらすみません。

ちなみに当方の環境は Win 10 x64(最新アップデート適用)、MCは今日現在 23.0.102(64-bit)です。
CPU は i5-4690, RAM 16GB
C ドライブは SSD ですが、データのディスクは HDD、MC の DSP で 96KHz に一律にサンプリングしてマザボ上のサウンドカードで DA変換して再生しています。
Logged
Pages: [1]   Go Up