INTERACT FORUM

Please login or register.

Login with username, password and session length
Advanced search  
Pages: [1]   Go Down

Author Topic: MC21とDACの必要性について  (Read 9403 times)

rena0727

  • Recent member
  • *
  • Posts: 14
MC21とDACの必要性について
« on: October 01, 2015, 02:22:32 am »

みなさん、こんにちは。この所MC21を導入して色々と試してみているのですが、PCのマザーボード(ASUSU H97-PRO GAMER)では、24bit,192KHzまで、対応しているのですが、MC21でDSDでCDをリッピングして再生すると、96KHzでの再生しかできませんとなり、自動で96KHzに変換されてしまいます。なぜPCの設定通りにいかないのかと考えているところです。それで、DACを通して出力すれば、192KHzでの再生ができるのかと考えてます。間違っているかもしれません。素人なもので、もしDACでまた音質が変わるというのであれば、MC21とDACの組み合わせも考えているのですが、みなさんのDACはどのようなものを使っておられるのでしょうか?予算が2万~3万での間で考えてるのですが、いいDACなどはないのでしょうか?どなたかお知恵を貸してもらえないでしょうか?たびたび、質問ばかりで、すみません。どうかよろしくお願いします。
Logged

andyKT

  • Galactic Citizen
  • ****
  • Posts: 250
Re: MC21とDACの必要性について
« Reply #1 on: October 02, 2015, 05:26:53 am »

「192kHz」で Asus のオーディオ回路に信号が届かない原因は文面からだと
私には分からないので、「DSPスタジオ」」と Asus の「再生デバイス」の
「プロパティ」で「192kHz」に設定してあるかどうか確認すること以外思いつきません。

DAC が必要かということですね。言葉の遊びになってしましますが、Asus の
オーディオ回路にも「DAC」はあるので、外付けの USB-DAC と呼ばれる
「DAC」が必要かと読み替えて以下に私の考えを書きますね。

文中に「DSD」が出てきましたが、rena0727 さんが現在やっているように、

1.一旦 PCM 形式に変換してから「DAC1」に送りアナログ変換して聞く以外に、

2.DSD形式のデジタル信号を直接「DAC2」に送りアナログ変換して聞く。

という方法があります。DAC2はDSDを直接アナログ変換する回路を持っていなければいけません。
この場合ASUSのオーディオ回路では不足なので「DAC」が必要になりますね。

その他よく言われる理由は、「PCの内部(マザボ・・・)はノイズだらけなので、PCの外で
DA変換しないとアナログ信号の品質が悪くなる。だからデジタル信号をPC外に持ち出して
DACを使うんだ」という意見ですね。私なんか耳で聞き分けられないのにこの意見に100%説得されて USB-DAC 使ってます。

私は KORG DS-DAC-10 を使ってますが、時々ハングするのと Mac (OSX) 対応が遅いので人にはすすめられないです。
今回も El Chapitan(新しいOS) にバージョンアップしたら、この USB-DAC 差すとシステムがクラッシュします。勘弁してくれ。 

アップデート:
2016/02/07
KORG DS-DAC-10 は MAC の環境で未だにEl Chapitan 対応しないので、売却しました。
Windows では ASUS のマザボから SPDIF で ONKYO の PCスピーカー(GX D-90) に出して
1人でいる時は音を出し、家人がいる時はヘッドフォンで聞いています。
MAC から聞くときは数年前から持っていた BEHRINGER ULTRACURVE PRO DEQ2496
アナログ変換しています。

Logged

choropapa

  • Galactic Citizen
  • ****
  • Posts: 271
Re: MC21とDACの必要性について
« Reply #2 on: October 02, 2015, 07:47:06 am »

こんばんは、私も素人ですが参考になれば
1.ASUSU H97-PRO GAMER、24bit,192KHzまで対応
私のはASUSU P8P67 マザーボードからヘッドホン出力を使用せず、
光と同軸SPDIF出力からAVアンプに接続サラウンドも対応しています
サラウンド出力時は48Kの縛りがありますが、ステレオでは192Kまで
ビデオやライブ音源時にはAMDのビデオカードから一旦AVテレビを経てAVアンプに
BRAVIAリンクの機能でサラウンド出力をしています
また2cステレオではUSBにて192kHzでAVアンプに
私はバカ耳のため、アップサンプリングの効果は、明確な区分ができません

2.MC21でDSDで自動で96KHzに変換
・新しいデバイスドライバーがあれば入れてみて下さい
・再生デバイスのプロパティ設定を確認してみて下さい

3.DACで音質が変わる
マザーボードのヘッドホン出力はアナログのためノイズがひどい(笑い)

4.みなさんのDACは?
私はUSB1のDACを購入したことからはまってしまいました
ヘッドホン出力とことなりすっきりした音質となりました
そこでUSB2対応のラステームのUSB-DACアンプを購入し現在は予備システム
ラステームはいい音で、無音再生時に音量を最大にしてもノイズはありません
取引先のあおりで倒産したとのこと、とても残念です
その後XMOSの裸基板USB-DDCから同軸出力にてAVアンプに
現在は1のとおりに

5.予算が2万~3万での間で考えてるのですが
・入門用としてはUSB2に対応し、以前のAVアンプにつないでいましたが今は休眠中
「響音DAC High Performance Line SD-U2DAC-HPL」
アマゾン 価格:¥ 7,472 通常配送無料
http://www.area-powers.jp/product/usb_product/4580127692525/
アマゾンや価格COMの評判を確認してみて下さい
・「Amulechは、元ラステーム・システムズの三上忠道氏によるオーディオブランド」
手頃なDACがあるようです「Amulech」とググってみて下さい

音の出口は最重要と考え一番費用をかけているものはスピーカーです、
音の深海にはまると、嫁さんの角がどんどん伸びてきて困っています
Logged

rena0727

  • Recent member
  • *
  • Posts: 14
Re: MC21とDACの必要性について
« Reply #3 on: October 02, 2015, 09:05:45 am »

こんばんは。andyKTさん、choropapaさん、毎回、詳細なお返事ありがとうございます。マザーボードの設定で、2chステレオの設定が5.1ch設定になっているのを、2chに設定し直してみました。あと、再生できない理由が、CDをダブルDSDでリッピングしていたのですが、再生する際にサンプルレート?が352KHzなので再生できませんとありましたので、再生時の出力サンプルレートをPCがサポートする192KHzに全て変更してみたら、見事にちゃんと再生できるようになりました。andyKTさん、choropapaさん、大変ありがとうございます。それと、choropapaさんが、おっしゃていた、入門用のUSB-DACアンプですが、アマゾンや価格COMでの詳細でも評判が良いのでぜひ検討してみます。Amulechをぐぐってみたら、手ごろなDACがありましたね。ちょっとSD-U2DAC-HPLとAL-9628Dとで、悩みます。値段も違うのですが、SD-U2DAC-HPLは24bit.192KHzまで対応で、  AL-9628D  だと、32bit.96KHz対応とあるのですが、これって、やっぱり、32bit.96KHz対応のAL-9628D  の方がいいんでしょうか?まだ、24bitと32bitとの違いが良くわからないので、少し悩んでいます。予算的には、どちらもいいのですが、ひょっとして、AmulechのAL-9628D  の方がいいんですかね。32bit.96KHzは24bit.196KHzよりも上と考えていいのでしょうか?まだまだ、謎が深まるばかりの質問ばかりですみません。何かアドバイスをいただけたらお願いします。ちなみにPCのスピーカーは、最近購入したBose Companion2 Series III を使用しています。
Logged

rena0727

  • Recent member
  • *
  • Posts: 14
Re: MC21とDACの必要性について
« Reply #4 on: October 04, 2015, 02:46:11 am »

こんにちは。みなさん。みなさんに少しお聞きしたいのですが、choropapaさんがお勧めしてくれたDACを検討しているのですが、Amulechという所のDACにAL-9628Dというのがあるのですが、これが、32bit/96KHz対応と書いてあるのですが、24bit/192KHzと32bit/96KHzとでは、どのような違いがあるのでしょうか?調べてみてもいまいちわかりません。32bit/96KHzの方がやはり、いい音がでるのでしょうか?そこらへんがわからないので、どなたが教えてもらえないでしょうか?初心者で知らない事ばかりでご迷惑をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。
Logged

andyKT

  • Galactic Citizen
  • ****
  • Posts: 250
Re: MC21とDACの必要性について
« Reply #5 on: October 04, 2015, 06:40:05 am »

>24bit/192KHzと32bit/96KHzとでは、どのような違いがあるのでしょうか?

情報量という観点では、サンプリングの周波数(回数)に2倍の差があるのに、
ビット深度には2倍の差が無いので、「24bit/192KHz」が有利なはずです。
しかし(同じ音源から加工して作った2種のファイルを)聞き比べて分かるかと言われるとそれは人によるでしょう。
私の耳では???。
Logged

rena0727

  • Recent member
  • *
  • Posts: 14
Re: MC21とDACの必要性について
« Reply #6 on: October 05, 2015, 02:22:02 am »

こんにちは。andyKTさん、お返事ありがとうございます。そうなんですか。24bit/192KHzの方が有利なんですね。32bitは聞いたこともないので、良くわからないですが、聴く人のレベルによりということなんですね。やはり、最初は、24bit/192KHz対応のDACにしてみようと思います。早々のお返事ありがとうございました。とても参考になりました。
Logged
Pages: [1]   Go Up