INTERACT FORUM

Other Languages / Autres Langues => Media Center in Japanese => Topic started by: JJ1 on December 20, 2017, 08:02:31 pm

Title: 同一奏者の異フォーマットをDLすると同一フォルダーに混在してしまう
Post by: JJ1 on December 20, 2017, 08:02:31 pm
高木綾子さんのモーツァルト/フルート四重奏曲集がPCM96kHz/24bitとDSF2.8MHz/1bitの異なったフォーマットで出ているので,両方ともDLしてみました.

JRiver MC23 64bit でライブラリーを見ると,高木綾子というフォルダーにDSD,PCMとも一緒くたに入ってしまっているので困っています.

試しに別フォルダーを作って,片方のフォーマットのファイルを格納してみましたが,ライブラリーでの表示はやはり混在している状態です.

どうやったPCMとDSFに分けられるでしょうか?ご教示いただければ幸いです.
Title: Re: 同一奏者の異フォーマットをDLすると同一フォルダーに混在してしまう
Post by: andyKT on December 20, 2017, 10:51:31 pm
私がやっている方法は、そのアルバム内のファイルを「ファイル形式」でソートし、一方のファイル形式のファイルを全部ハイライトしておいて「タグを編集」してアルバム名に「DSD」とか書き加えます。一旦別のアーティストを表示させてまた元のアーティストに戻れば、アルバムが分かれて(別の名前)で表示されます。
添付の画像は同じアルバムが三種類あるのでアルバム名がアルファベット順に並んでいる様子です。
「PCM」と書くとCDからリッピングしたものと 9624 が区別付かないのでご覧のように「HIRES]とか書いてます。96 買ったのに 192 がまた出た時は名前が付けられないから買わないと決めるのも散財を防ぐ方法の一つかと思います。
この際同じアルバムを何回買えば気が済むかというツッコミは無しでお願いします。今のところ三回ですが(笑)。
Title: Re: 同一奏者の異フォーマットをDLすると同一フォルダーに混在してしまう
Post by: JJ1 on December 21, 2017, 08:50:45 am
andKTさん,
ありがとうございます.
ご教示のことをやってみたいと思います.

追伸:
ファイル名その他に識別用の名前を付加してPCMとDSDを区別できるようになりました.
遅くなりましたが,報告まで.ありがとうございました.
それにしても,配信元は両フォーマットのファイルをDLするお客がいないとでも思っているのでしょうかねぇ.最初から識別できるようにしておくのが商品だと思うのですが.