INTERACT FORUM

Other Languages / Autres Langues => Media Center in Japanese => Topic started by: suzumoku on May 17, 2018, 12:37:39 am

Title: wi-fiでの再生について
Post by: suzumoku on May 17, 2018, 12:37:39 am
MC24を使用しています。
PC上での再生は問題ないのですが、DSD形式の音楽ファイルが、wi-fi経由で再生できません。使用機器はSONYのSRS-HG1ですが、仕様上ではDSD形式のファイルはPCMに変換して再生できると、あります。
それ以外のファイル形式(FLAC、WAV、AAC、MP3など)は再生できます。
DSDをPCM変換しての再生でいいのですが、MC24での設定方法がわかりません。わかる方がいましたら、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
Title: Re: wi-fiでの再生について
Post by: excel on May 23, 2018, 09:00:26 am
以下のオプション設定は、どーなってるかな?

・オーディオデバイス->DSDビットストリーミングをDoPデータ形式にする。
・設定->ビットストリーミング
Title: Re: wi-fiでの再生について
Post by: suzumoku on May 27, 2018, 07:35:27 am
早速ご教示をいただき、どうもありがとうございました。

>・オーディオデバイス->DSDビットストリーミングをDoPデータ形式にする。
ですがこの場合、設定するのがSRS-HG1に対してなので(ツール)>(オプション)>(メディアネットワーク)>(DLNAサーバの追加や設定)>(オーディオ)>(詳細)>(DSPスタジオ)>(出力エンコーディング)のプルダウンメニューから(1xDSD DoP 形式・・・)や(2xDSD DoP 形式・・・)を選んでみましたが、DSD形式の音楽ファイルは再生されませんでした。
当方の理解力が足りないため、これ以上設定方法がわかりません。自分の認識が根本的に間違っているかもしれません。
よろしくご指導いただけましたら、大変助かります。よろしくお願いします