INTERACT FORUM
Other Languages / Autres Langues => Media Center in Japanese => Topic started by: biigle on August 29, 2015, 04:21:59 am
-
CDをリッピングしてMC21で楽しんでいます。
リッピングソフトはEACをメインにdbpoweramp,WMPを併用しています。
最近MC21のリッピング機能を使用してみたのですが、曲の配列が変わってしまうことに気が付きました。
従来使用のソフトではそういう現象は発生しませんので元に戻しましたが奇妙な感じです。
リッピングの設定も特に変わったところは見当たりません。
ちなみにCD情報の取得はWMPが一番優れているようです。
-
:Dこんにちは 環境が異なるため次の説明と異なる状況とは思いますが、参考として下さい
1.リッピングのアプリと手順について
私はリッピングに、ウォークマンを使用していたことから、ソニーの「x-アプリ」を使用しています
CDアルバムやジャンルなどによって異なると思いますが、dbpowerampとMCなどでは、日本のアルバムやマイナーなアルバムで
タグ情報が取得できないことがありました
WMPにあっては、タグ情報の編集がやりにくく感じ、またタグが中国語やハングルに :oなったことがあり、それ以降使用していません
x-アプリにあっては、かなりの確率でタグ情報がヒットしています、うまくいかないときはdbpowerampを使用することもあります
基本的に、①x-アプリにてリッピング、②MCにインポート、③MCにてタグ情報の修正、③アートワークをファイル内部に埋め込み、④ダイナミックレンジR128を埋め込むため「オーディオを分析」、という工程としています
③MCにてタグ情報の修正は、②のインポート時に時々MCでトラック番号がまれに消失することがあるので、修正しています
またx-アプリではアルバムアーティスト情報がファイル内に記録されないため、ここで登録しています
多数のアーティストのアルバムは、アーティストにより分割して認識されたことがありましたので、アルバムアーティスト情報を必ず入れることにしています
★ 参考情報
dbpowerampとx-アプリでは読み取りミスを防止するため、リッピンクに使用するCDドライブの性能を確認し、最適化した状態でリッピングできるようにする機能が付いています
2.アルバム再生時の曲の再生順番について
再生の順番については好みに合わせて色々とソートすることが可能です、今まで私が経験したトラック順に再生しなかった事例では
①先に記載したとおり、トラック番号の消失 ?
②なぜか再生の「順番」が「トラック番号」と異なることがありました ?、再生画面の再生リストで「順番 ↑1」となっているときには、
「トラック#」の上を左クリックし「トラック# ↑1」としています
「↑1」の「1」はその項目についてのソート順位を表示しているようで、様々な項目によりソート順位を変更することが可能です
③いつの間にか「シャッフル」の設定となっていたことがありした ?
上のメニュー「プレイヤー」→「シャッフル」とたどり「シャッフルしない」にチェックを入れると良いと思います
この場合の修正方法は下のリンクを参考として下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/tiyoro_papa/63181810.html
-
Choropapaさん、レスありがとうございました。
手持ちCDをすべてリッピングしてHDDに収めMC21の「ドライブとデバイス」からHDD内のファイルを
たどって再生するという原始的な方法で楽しんでいます。
この2週間ほどMC21のリッピング機能を試したところ、図書館で借りたCDをリッピングして返却後に
曲順が狂っているのが分かり手作業でファイル名変更という酷い目にあいました。
これに懲りてリッピングソフトを従来のEAC、dbpoweramp、WMPに戻したので今は支障がありません。
今回曲順が狂ったジャズ5曲入りCDを再度テストしたところ、一例ではありますが分かったことがありました。
リッピング開始時にMC21にトラック番号が表示されるのに、リッピング後のファイルではトラック番号が消えて
曲名のみがアルファベット順に表示されたのです。
曲順が狂うのは10%以下ぐらいかなという感じですが、MC21の一括利用は便利なので修正を期待しています。
-
MC21でリッピングすると曲順が変わってしまう原因は下記でした。
1.リッピング後のCD情報が曲名だけになりトラック番号が表示されない。
2.曲名だけであるためアルファベット順に並べ変えられてしまう。
念のためMC20でリッピングしたところトラック番号は正しく表示され
MC21のバグであることが分かりました。
-
アルバム、ファイルの表示はどの分類で表示されていますか?
私は「オーディオ」→「ペイン」で表示しているときは、下の図のように一番左の項目名を「トラック#」にしています。
こうすると曲名にトラックナンバーを入れなくとも、トラック順に並べてくれます。
お役に立てばよいのですが。
(http://blog-imgs-82.fc2.com/j/r/i/jrivermediacenter/20150903204548545.png)
-
andyKT様 レスありがとうございました。
MC21でリッピング時にドライブにCDを挿入するとMC21画面にCD情報が下記のように表示されます。
トラックNo、名前、アーティスト、アルバム、ジャンル・・・・
ところがMC21でリッピング後のファイルには名前だけしか表示されず、
名前はアルファベット順に並び替えられるのです。
MC20でリッピングすると上記CD情報は表示され正しい順番になっています。
と言うか、EACでもdbpowerampでもWMPでも当然そうなるわけで
トラック番号が消えてしまうこと自体がありえず、MC21そのものの問題だと思います。
-
biigle 様
なるほど、MC21にバージョンアップした時にMC20での設定が引き継がれなかったか、エラーが起こったのかもしれませんね。
リッピング後のリストで「名前順」になってしまうということは、「トラック#」タグの優先順位が低いのだと思います。
「トラック#」(リストのタグ名)をクリックすると「トラック#」でソートできますので試してください。
MC21になってからリッピングを試してないのですが、リッピング後「トラック#」のタグが空なんてことはないですよね?
そこは確認していません。
では。
-
横から失礼します
試しに手持ちのCDをリッピングしてみましたが……
特に問題はなくトラック順に並んでおり、もちろんトラック番号もすべて付いておりました
MC21は何やら今朝バージョンアップしていたので、ひょっとしたら修正されたのかも知れませんね
-
andyKT様 kk1999様 レスありがとうございました。
私の場合はMC21でリッピングするとトラックナンバーが消えてしまうのが根本的問題です。
リッピング後のSecure Ripにはトラックナンバーと曲名が正しく表示されているのに・・・
リッピングについては現状dbpowerampとEACで十分間に合っていますので当分静観します。